オーガニック商品が人気を集めています。
オーガニックって具体的には何かご存知でしょうか?
『自然派』『安全』などといったキーワードを思い浮かべる方が多いと思いますがだいたい正解です。
しかし、実はもっともっと深いものでもあります。
この記事では今話題の『オーガニック』について
- オーガニックシャンプーとは?
- それ、本当にオーガニックですか?
- オーガニックシャンプーのメリット
- オーガニックシャンプーのデメリット
- オーガニックシャンプーの選び方
- おすすめのオーガニックシャンプー
などを中心に、特に美容師という立場から毎日使われるであろうシャンプーのオーガニック商品について解説していきます。
しっかり読んで頂き日々の生活に役立てて下さいね。
スポンサードリンク
オーガニックシャンプーとは?
みなさんがオーガニックシャンプーと聞く『科学物質を使っていないシャンプー』
などという意見が多いと思いますが実はオーガニックとは農業用語です
- 農薬や化学化合物を原則として使わない
- 遺伝子組み換えをしない
などを原則とし、有機肥料などにより自然の力を使って栽培することでして、こういったオーガニック農法で作られたものを使ったシャンプーがオーガニックシャンプーです。
洗浄成分も自然成分を主としたシャンプーで基本的には『無添加』です。
髪や肌に優しいのはもちろん、地球環境にも悪影響を及ぼさないように作られているため、人にも環境にも優しいシャンプーといえます。
それ、本当にオーガニックですか?
みなさんにはここからの話をよく聞いて頂きたいと思います。
まず、オーガニック表記にかんしてですがシャンプーやオイル、ハンドクリームなどコスメに関して明確な決まりはありません。
簡単にいうと
- 1種類でもオーガニック成分を使っていればOK
- その他、化学成分が入っていてもOK
つまり1種類でもオーガニック成分が入っていればその他に化学成分がガンガン使われていてもオーガニックシャンプーとして良いのです。
もはやオーガニックとは名ばかりな商品も多数あるのが現実なのです。
また、メーカーによってオーガニックの基準もバラバラなのが現状で本当にオーガニックと言えるシャンプーはほとんどありません。
例えば私も愛用中として度々ブログにも登場する

Bioveですがこちらは特にオーガニックシャンプーというアイテムではありません。しかし、天然成分も使われていますのでオーガニックシャンプーと表記しても問題ないのです。
これらのことから『オーガニックシャンプーだから安心』という考えは安易すぎる判断と言えます。
そして化学成分をあまり使わず安心なシャンプーというのと、髪質と相性が良く髪をキレイにできるシャンプーというのは全くの別物なので気をつけてください。
国産オーガニックシャンプーにこだわる必要はない
やはり国産という言葉に安心感を感じる方も多いのではないでしょうか?
しかし、オーガニックシャンプーにおいては「国産」というキーワードにこだわる必要はありません。
なぜなら、さきほども解説しましたが、オーガニックにおいて日本は世界よりも遅れています。フランスのような厳しい基準もありません。
少しでもオーガニック成分が配合されていれば、後は科学成分がガンガン入ってようがオーガニックシャンプーと言っていいのが日本です。
今後、そのあたりは改善され基準も厳しくなるでしょうが、「国産」という言葉に惑わされず自分に合ったシャンプーを選びましょう。
オーガニックシャンプーのメリット
上記したようにオーガニックシャンプーの定義が曖昧ですので、オーガニックシャンプーとされるもの全般の特徴として書いていきます。
メリットとしては
- 化学成分を使っていない。または使用量が少ないので肌に優しい
- 環境への配慮面
- 上質な天然成分が配合
などが挙げられます。一つ一つ見ていきます。
肌への優しさ
これはいうまでもありませんがシャンプーによる頭皮のトラブルのほとんどが洗浄成分によるものです。
オーガニックでは洗浄成分に化学成分を使わなかったり、肌に刺激の少ないものを使用していますので一般のシャンプーに比べ頭皮トラブルのリスクはかなり低いと言えます。
あなたが頭皮の荒れに悩んでらっしゃるならオーガニックシャンプーも一度検討がおすすめです。
頭皮の荒れについては『フケの原因と美容師が教える10種類のおすすめシャンプー』でも原因とおすすめシャンプーを紹介していますのでご参考に。
シリコンとノンシリコンの記事でも紹介しましたがオーガニックシャンプーはノンシリコンのことが多いです。メリットもあればデメリットもあるので頭皮や髪をキレイにしたいのならオーガニック、シリコン、ノンシリコンにこだわり過ぎず、自分にあったものを選びましょう。
オーガニックの中にも相性のよいシャンプーは必ずあります。
環境への優しさ
エコが叫ばれている中、シャンプーは毎日使うものですから環境への配慮も忘れてはいけません。
高級アルコール系などと言われる洗浄力の高いものを使わないオーガニックシャンプーは環境に優しいシャンプーです。
その中でも天然成分だけで洗浄成分ができているものは自然に還りますのでかなりエコと言えます。
そういった面を大切にしたい方はぜひオーガニックを使いましょう。

こだわるなら成分表のチェックも忘れずに行い、分からなければ美容師に聞くのがベストです。
良質な天然成分
美容業界では
- アルガンオイル
- ホホバ油
- カミツレエキス
など良質な天然成分に人気が集まっています。
これらの成分は髪の補修や保湿に優れた成分ですのでこういった天然成分を配合しているのもオーガニックシャンプーのメリットです。
大事なことですので何回も言いますがオーガニックシャンプーがどれもいいとは限りません。自分の髪にあうシャンプー選びが大切です。
オーガニックシャンプーのデメリット
もちろんオーガニックシャンプーにもデメリットはあります。美容師的な見解ではデメリットは限りなくナシに等しいですが例外もありますのでしっかりと解説していきたいと思います。
アレルギー
アレルギーと聞くと以外かも知れませんがもちろんオーガニックシャンプーでもアレルギーが出てしまう方もいるはずです。
『はず』という表現は今までアレルギーが出たというのは聞いたことがないからです。
しかし、可能性は0ではありません。
例を挙げて説明します。
オーガニックでアレルギー?と思いの方が多いでしょうが、アレルギーは何も化学成分に限ったものではありませんよ。
例えば、よくいらっしゃるのがカニ、エビがダメな『甲殻類アレルギー』の方。
エビもカニも自然のものですがそれでもアレルギーは出てしまうのです。
その他、卵や蕎麦なんかもみんな自然食品です。
このように化学物質を使ってないからと言ってアレルギーが出ないとは限りません。
ただ、今までにオーガニックシャンプーでのアレルギーは聞いたことはなく、あくまでも可能性の話です。
それくらい優しく作られているという事です。
スポンサードリンク
香り
これはメリットにもなり得るのですがオーガニックシャンプーには~エキスなど植物類からの成分が多く含まれています。
配合されている植物によっては特有の臭いがすることもあり、好き嫌いの話ではありますが不快な方もいらっしゃいます。
私の話ですが、実は柑橘系のキツイ香りが苦手でして、昔使ったオーガニックシャンプーの中に香りが苦手だから使うのを辞めたものもありました。
人それぞれなので何とも言えませんが、柑橘系やハッカ系(メントール)などが苦手な方は香りもよく確かめ、購入して下さい。
価格が高い
オーガニック製品は少し高いです。
- 希少な天然成分を配合しているから
- 保存の為の化学物質も使っていない。もしくは少なくても保存できる技術を使用しているから
が理由です。
天然成分の中でも効果の高いものはやはり貴重とされ、配合するだけでもコストが上がります。
保存料も安価な化学成分ではなく、天然成分の配合バランスなどで保存が効くようにしてある製品もありますのでその分高価になるのです。
しかし、価格は製品のクオリティーに比例しますのでシャンプー、そして肌や髪につけるものとしての性能は間違いなく高いと言えます。
口コミでも人気オーガニックシャンプーランキング
上記でも説明しましたがオーガニックというのは日本ではかなり曖昧な表現ですので選ぶさいには気をつけなくてはいけません。
オーガニック成分が少ししか入っておらず、化学成分を大量に使っているようではオーガニックシャンプーを使う意味がないからです。
先ほども書きましたが可能なら成分表を見て、特に洗浄成分に何を使っているのかよく確かめましょう。
洗浄成分についてはまた詳しく記事にしようと思います。
『美容師が教える市販シャンプーと美容室シャンプー5つの違い』でも少しふれていますので良く読んで知識を入れましょう。
それも面倒な方は美容師に相談するのが最善で最短です。
あまりたくさん紹介しても混乱させてしまうと思いますので今回は@cosmeや楽天でも人気の4種類のおすすめを紹介したいと思います。
ジョンマスター
出典元:@cosme様
商品説明:カラー、パーマによるドライダメージヘアをケアするシャンプー。17種類からなるオーガニック植物のエキスを贅沢に配合。オーガニック成分の力によって、カラーやパーマなどの化学的ダメージを補修し、しなやかで弾むような髪へと導きます。
口コミ:27歳・ロング・縮毛矯正年に4回・ヘアカラー・多毛・乾燥毛・ハイダメージ
というスペックです。今のヘアケアのお気に入りは、
同様にアメリカ西海岸発ブランドのgiovanni 2chic のモイスト。
だけど評判の良いジョンマスにも手を出したくなり、
ローズマリーペパーミント デタングラーとセットで買いました。脂っぽくない、乾燥毛の私には
サッパリしすぎかも。
洗っている途中から髪が絡まり始めます。
絡まらないように注意しても、キシむので
その後使うデタングラーをたっぷり馴染ませてます。
オーガニックといえばこのシャンプーです。私もいままで使ったオーガニックシャンプーの中では一番良かった印象。
ラ カスタ ヘアソープ

出典元:@cosme様
商品説明:ソープが豊かな泡立ちで、やわらかい髪と敏感な地肌をいたわりながらマイルドに洗い上げ、ハリとコシのある美しい髪に仕上げます。マスクがカラーやパーマなどで損傷した髪を補修・保護しながら、潤いと弾力のある美しいツヤやかな髪へ。ヘアカラーもきれいに映えます。
価格:ソープ 300ml 2,500円/マスク 230g 2,500円
口コミ:本当に髪が細くて切れやすいのが悩みで、一番ハリコシに効くラインということでこちらにしました。
匂いはハーブ系であまり好みではないのですが、泡立ちがいいてんと、使っていて、少し
ハリが出た感じが今までで一番だったので、
無くなったらリピすると思います!
オーガニック精油と植物を原料にしたナチュラルヒーリングシャンプー。髪と頭皮のコンディションを整えるのと同時にカラダ本来の力も高め健康へと導きます。
無添加オーガニックシャンプー 【ハーブガーデン】

出典元:@cosme様
商品説明:スカルプケアと使用感にこだわった、ノンシリコン・オーガニックシャンプーです。シャンプーの元となる精製水には、熊本県阿蘇産のオーガニックハーブを抽出した、オーガニックハーブウォーターを使用。ノンシリコン・オーガニックなのに、泡立ちは抜群。アミノ酸系の洗浄料が髪をやさしく洗って、必要な潤いはきちんと残します。洗い上がりは、しっとり、まとまる髪へ。髪本来のツヤ感を引き出します。
価格:シャンプー 300ml 4,000円/コンディショナー 300ml 4,000円口コミ:ノンシリコンで、洗浄成分を見極めたものや、美容師さんがオススメ…など、いろんなサイトをチェックして、この商品を知りました。同じように検索して出てきた、いくつかの高評価な商品も、色々試しました。その中で、一番自分にあっていた商品がコレ。
頭皮の臭い、ボリューム、コシ、艶、背中ニキビなど改善中。同封のパンプレットで、使い方の、ほんの少しのポイントを読んで実感できました。香りは、かすかなハーブ。物足りないので、洗い流さないヘアトリートメントで香りづけ&保湿してます。
美容師もおすすめ! ノンシリコン&オーガニックシャンプー 【チャップアップシャンプー】

出典元:@cosme様
商品説明:最高の素材を絶妙に配合した濃密オーガニックシャンプー。無添加にこだわり抜いたシャンプーは、頭皮に悪影響を与える余計なものは一切配合しておりません。また、多くのオーガニック成分が独自配合されており、シャンプーをしながらスキンケアが出来るというのも特徴のひとつ。リッチで濃厚なクレ(泡)で艶と潤いもしっかり補給。香りは女性らしさを演出するほのかなフルーティーローズの香り。
トリートメントは、オーガニックエキスを10種配合。更にボタニカル処方により頭皮・頭髪への刺激を最大限に軽減したCUトリートメント。プロパンジオール(トウモロコシ由来の植物性保湿剤)で、ベトつくことなく保湿・抗菌が可能。CUシャンプー同様にトリートメントするだけでスキンケア出来るというのもうれしい特徴です。シャンプーでは補いきれない潤いをCUトリートメントで。使った瞬間に違いを実感して頂けます。価格:シャンプー 300ml 4,180円トリートメント 200g 2,980円
口コミ:テクスチャーは、はちみつのように濃厚な感じで香りはフルーティーローズの香りとのことですが私にはアロマのような癒される感じの香りがしました。
ノンシリコンなのに泡立ちがすごくいいので髪が芯から洗えている気がします。
でもややきしみ感はあるかな。頭皮まで綺麗にしてくれるので汗をかく時期に特にお勧めだと思います。
まとめ
オーガニックシャンプーについての理解は深まりましたか?
自然派というものはとてもいいことだと思います。
これからもどんどん新しいオーガニック商品が生まれてくるはず。
ナチュラル、自然派のあなたにも合ったアイテムがきっと見つかるはずです。